埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻2-5-26 アライビル二階
代表番号:0120-966-084

首都圏でも油断できない水道管の凍結!!~事前の対策と保険適用について

屋根工事・外壁塗装・雨漏り専門

首都圏でも油断できない水道管の凍結!!~事前の対策と保険適用について

「水道管の凍結」と聞くと、

北海道や東北地方、

山間部のことのようですが、

実は都心でも非常に多い住まいのトラブルです。

 

今回は、そんな水道管の凍結について

事前の対策、万が一起きてしまった時の対処法をご紹介します。

 

●水道管の凍結は全国どこでも起こりうる

 

水道管の凍結は寒い地方のほうが起きやすいですが、

沖縄県以外の日本全国どこでも起こる可能性はあります。

 

例えば、暖かい気候である九州の福岡県。

 

こちらのホームページによれば、

平成28年1月には福岡県でも水道管の凍結が起こり、

22万戸に断水被害が生じたそうです。

 

わが社の本社がある埼玉県でも

毎年かなりの数の被害が出ています。

 

寒い地域では事前の対策がとられていますが、

関東地方以南では対策がされていないことが多く、

寒波が来ると被害が生じやすいのが現状です。

 

 

●水道管凍結に対する事前の対策

 

水道管凍結は地震などの災害と違い、

事前に準備がしやすいです。

冬の到来とともにしっかりと対策をして、

水道管の凍結を防ぎましょう。

 

 

対策① 水道管を保温する

 

寒い地域に行くと

水道管に布が巻いてあるのを

見たことがないでしょうか?

 

これは、水道管の凍結対策です。

布の他に、ホームセンターなどで売っている

保温材を巻くのも効果的です。

 

保温する場所は、

屋外に露出している水道管や給湯配管、

メーターボックスが凍結しやすいので、

こういった部分を重点的に保温するといいでしょう。

 

メーターボックスは、ボックス内に布や新聞紙を

ビニール袋に入れて詰めておくとよいです。

 

対策に不安がある場合等、

専門業者に依頼すると、きれいに保温材を巻いてくれます。

 

 

対策② 水抜きをしておく

 

普段あまり使わない水道や給湯機であれば

水を抜いてしまいましょう。

 

水の抜き方は、抜きたい水道の止水栓を閉めて、

蛇口を開けて水道管の中を空にするだけ。

 

そのあとは濡れている部分を拭いておくといいでいしょう。

 

 

対策③ 水を常に出しておく

流れている水はなかなか凍りません。

ちょろちょろと水を出しっぱなしにしておく、

というのも凍結防止になります。

寒波の到来時など、

ピンポイントで対策したときに使うといいかもしれません。

 

寒冷地ではサーモスタッドと言われる

電熱線を水道に巻いて対策をしている家も多いですが、

関東地方など寒冷地以外の地域では

ここまでの対策はあまりやりません。

 

簡単にできる上記の対策法を駆使して

冬を乗り越えましょう。

 

特に、賃貸住宅のオーナーであれば、

自宅だけでなく自信が所有しているアパートにも

対策を実施したほうがいいでしょう。

 

屋外に水道がある場合などは特に注意が必要です。

 

 

●水道管が凍結するとどうなるか 凍結してしまったら

 

まず、凍結したままでは水が使用できなくなります。

 

断水です。

 

あまり使わない水道であればいいですが、

使用頻度が高い場所では困りますし、

アパートなどの集合住宅であれば居住者が困ることになってしまいます。

 

また、水は凍結すると膨張するので、

水道管の中の水が氷ると、

水道管が破裂してしまうことがあります。

 

破裂すると水が止まらなくなり、

大変です。

 

屋内の上層階であれば、

下階にも水が流れてしまいますし、

床下が浸水してしまうと、

柱や梁などの劣化やカビや

シロアリの発生につながることもあります。

 

たかが水道管と侮っていると、

建物に重大な被害がでることもあるんです。

 

水道管が凍結してしまったら、

タオルなどをかぶせ、

ゆっくりとぬるま湯をかけて溶かしましょう。

 

急に熱を加えると水道管が破裂してしまいます。

不安であれば、凍結してしまった段階で

専門の業者に調査依頼をしたほうがいいでしょう。

 

調査と合わせて保温材を巻いてもらうことも依頼できます。

 

水道管が破裂してしまうと、

水があふれ出てきます。

 

急いで元栓を止めて、

業者を呼んで修理を依頼するしかありません。

 

 

●水道管の破損には火災保険が適用される

 

万が一、水道管が破裂してしまったら、

自分で直すのはかなり難しいでしょう。

 

専門業者に依頼するこになりますが、

火災保険が適用できる場合があります。

 

特約で、

水道管凍結修理費用保険金等のものがある場合があり、

この特約をつけておくと、

水道管の破裂に対する修理費用がでます。

 

また、水道管の破裂により水漏れで

建物や家財に被害が出た場合は、

水漏れ補償が適用になる場合があります。

 

水濡れ補償は、給排水設備の事故による、

水濡れ被害が出た場合、保険金が支払われるもので、

場合によっては適用できるでしょう。

 

保険会社によっては名称が違ったり、

適用できる条件が違ったりするので、

自信が入っている保険を確認しておきましょう。

 

 

●まとめ

 

首都圏や九州地方でも起こる水道管の凍結。

水道管の破裂なんてことになってしまうと、

かなり大事になってしまいます。

寒い冬の住宅管理をしてしっかりと対策しておきましょう。

 

そして、もしもの時のために火災保険の状況と

修理を頼める業者は確認しておきましょう。