破風
破風(はふ)はケラバと呼ばれる部分に取り付ける板のことをさします。
名前の通りに風を防止し、
耐風性能を向上させる役割を担っています。
また、風だけでなく、万が一の火災の際にも
破風があることで上がる炎を抑えられ、
延焼を遮ることができます。
破風板のほとんどが木材でできているため、
強風や雨水などで劣化してしまいますので
定期的に目視で確認し、状態が悪くなってきたときには
メンテナンスをおすすめします。
破風は主に、
板の交換工事か、塗装工事できれいになります。
状態が悪化すると交換工事となりますが、
多少の劣化であれば塗装を施せば破風としての
機能は十分に発揮してくれます。
個人で判断できない場合はご連絡ください。
お問い合わせはこちらから