コーキングの劣化について
コーキングって聞いたことありますか?
建材の一種なんですが、
ゴムのような弾力的な素材で、
建物や家具の隙間を埋める素材です。
別名、
シーリングやシールとも呼ばれることがあります。
そんなコーキングですが、
劣化してくると雨漏りなどの原因に
なることもあるんです。
ここではコーキングの劣化について説明します。
目次
●コーキングとは
コーキング、シーリングとは、
簡単に説明すると、
目地に詰めて水漏れを防ぐ建材です。
みなさんの自宅でもいたるところに
使われています。
例えば、洗面所の流しと家の内壁の隙間。
ここに隙間が空いていると
洗面台から水が隙間に入り込んでしまいます。
ほかには、窓ガラスの隙間。
ガラスと窓枠には隙間がありますが、
これを塞いでいるゴムのような素材が
コーキングです。
コーキングは英語で”caulking”で、
隙間に詰める、水漏れを防ぐ、
という意味なんです。
●コーキングの寿命は長くても10年
コーキングの寿命は長くても10年と言われています。
コーキングにも種類があって、
なんの部材の隙間に詰めるかで
より相性のよい種類のコーキングを使います。
例えば、ガラス面にはガラス類によく接着する
シリコン系のコーキングを、
コンクリートの隙間には、
ウレタン系のコーキングを使う場合が多いです。
コーキングの種類や各商品の
グレードなどによっても違いますが、
どんなに長くても
コーキングの寿命は10年と言われています。
また、コーキングが使われている場所が
屋内なのか、屋外なのかでも寿命は違います。
●コーキングが劣化すると雨漏れの原因に
コーキングは水の侵入を防ぐために
隙間に充填すると言いましたよね?
と、言うことは、
コーキングが劣化し、性能が落ちてくると
漏水の原因になるんです。
コーキングの劣化には段階があり、
まずはやせ細ってきます。
徐々に弾力が無くなり、
カチカチに固くなってきて、
ひび割れが目立つようになります。
ひび割れがさらにひどくなると、
大きく穴が開いた状態になり、
こうなると完全に役に立ちません。
ひび割れが生じたあたりから、
水がじわじわ侵入するようになってきます。
●コーキングの改修方法
コーキングの改修は意外と簡単です。
まずは、カッターなどで切れ目を入れて、
古くなったコーキングをきれいに取り除きます。
次に、コーキングがきれいにできるように、
充填する隙間の両側にマスキングテープなどを貼り、
養生をします。
そうしたら、コーキングの裏にはめる
バックアップ材を挿入します。
(場所によりバックアップ材を使わない場所もあります)
そうしたら、いよいよコーキング材を
充填していきます。
チューブ状の商品がホームセンターでも
売っているので、対応している部材をのものを
買ってきて、流し込めばOKです。
最後に、ヘラなどできれいに整え、
養生を外せば完成です。
ホームセンターでも材料が手に入るため、
自宅のお風呂やキッチンなどの
水廻りのコーキングの改修を
日曜大工でやってしまう人も多いです。
しかし、職人のようにきれいに仕上げるには
熟練の技術が必要で、
なかなかきれいにできない場合がほとんどです。
きれいに仕上げたい、どの材を選んでいいか
よくわからないなど、不安がある場合は
プロに頼むのがいいでしょう。
●外壁のコーキング改修は外壁塗装とセットがお得
日曜大工でも可能と説明したコーキングの改修ですが、
プロでないと難しい部分があります。
それは、外壁です。
外壁の高い部分は足場を組まないと届かず、
高所作業は大変危険です。
自分でやる場合は、
あくまでも見た目を気にしない場所と
作業が危険でない場所のみにしましょう。
外壁のコーキングですが、
足場を組んでやるため、
外壁の塗装改修とセットで依頼すると
足場の設置が一回で済み、
大変お得です。
また、ほとんどのお宅が外壁改修に
コーキングの改修もセットで行っています。
外壁の塗装も寿命が10年程度である場合が多いので、
コーキングか外壁どちらかが劣化している場合、
もう一方も寿命が来ていることがほとんどです。
どちらか片方だけ改修しても、
そのすぐ後にもう一方の工事も
必要になる可能性が高いので、
外壁塗装とコーキングはセットで改修する、
と覚えておきましょう。
●当社でのコーキング改修の取り扱いとオススメ施工時期
当社では、外壁のひび割れや窓枠、
サッシのコーキングを施工しており、
外壁の改修とコーキングを同時に施工可能です。
実際にほとんどの方が同時施工を依頼しています。
実際の施工時期はお客様の都合により様々ですが、
おすすめは4月、5月です。
新年度の早い時期ですが、
梅雨前で、梅雨時期の雨漏れを防ぐことができます。
8月以降の台風シーズンも同様です。
冬は冬で、太陽が出ている時間が短いのに、
足場が設置されているのを嫌がる方は
結構多いです。
そんな理由から、
弊社では梅雨前の施工をおすすめしています。
ぜひお気軽にご相談ください!
お問い合わせはこちらから